专利摘要:

公开号:WO1992006343A1
申请号:PCT/JP1991/001292
申请日:1991-09-27
公开日:1992-04-16
发明作者:Tsuyoshi Matsunaga;Kenji Fujino;Takashi Sugahara;Hiroaki Suga
申请人:Matsushita Refrigeration Company;
IPC主号:F28D9-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 発明の名称
[0003] 積層型熱交換器
[0004] 技術分野
[0005] 本発明は 1 次冷媒と 2次冷媒と を熱交換す る積層型熱交換器 に関す る も の で、 空気調和機や工作機械の冷却オ イ ル の冷却機 に用 い る も のであ る。
[0006] 背景技術
[0007] 空気調和 シ ス テ ム に おいて、 冷媒 と して C F C ( ク ロ 口 フ ル ォ ロ ロ カ ー ボ ン ) や水, オ イ ルを用 い、 こ れ ら冷媒を 1 次冷媒 と 2次冷媒と して、 C F C と C F C、 C F C と 水、 水と 水、 ォ ィ ル と水 と い っ た熱交換をす る積層型熱交換器の需要が高ま つ て き た。
[0008] 以下 F I G. 1から F I G. 5を参考に従来例 (特開昭 61— 243297 号公報) につ いて説明する。
[0009] 図に示すよ う に、 従来の積層型熱交換器 1 は、 1 次側 プ レ ー ト 2 と 、 シ ー ル プ レ ー ト 3 と 、 2次側プ レ ー ト 4 と を組み合わ せ て 、 そ の端部に端板 5 a , 5 b を取付け、 こ の端板 5 b に 1 次冷媒の出入口パイ ブ 6 , 7 と 2次冷媒の出入口パイ プ 8 , 9 と を取付けて い る。
[0010] 前記 1 次側プ レ ー ト 2 は、 方形状を し てお り 、 端部側に 1 次 冷媒の流通用 の一対の丸孔 1 0 を 中心 よ り ず ら せ て設 け て い る。 こ の 1 次側ブ レ ー ト 2 の丸孔 1 0 の一方の近傍か ら 他方の 近傍へ平行に蛇行 した複数の溝 1 1 を仕切 1 2 に よ り 形成 し て い る 。 ま た、 丸孔 1 0 と異な っ た 1次側プ レ ー ト 2の端部には、 2 次冷媒流通用 の孔 1 3 を対角線上に形成 している。 こ の孔 1 3 は長方形部 1 4 と、 こ の長方形部 1 4の長辺の途中に半円部 1 5 と よ り な っ て い る 。
[0011] 前記 2次側プ レー ト 4は、 方形状を してお り 、 2次冷媒が流 れる複数の溝 1 6を仕切 1 7 に よ り 形成 してい る。 こ の溝 1 6 は前記 1次側ブ レ ー ト 2の孔 1 3 と対向 した丸孔 1 8 の近傍に 蛇行 して設け ら れて い る 。 前記丸孔 1 8 は前記 1次プ レ ー ト 2 の半円部 1 5 と一部を軌跡を い っ し ょ に し てい る。 ま た、 1次 ブ レ ー ト 2の丸孔 1 0 と対向する位置に孔 1 9 を設けて い る。 こ の孔 1 9 は、 ほ ぼ長方形部 2 0 と 、 こ の長方形部 2 0 の長辺 の途中 に形成さ れる半円部 2 1 と よ り 形成さ れてお り 、 半円部 2 1 と 、 1次プ レ ー ト 2の丸孔 1 0 と が一部の軌跡を同一に し て い る 。
[0012] ま た、 前記 シ ー ルプ レ ー ト 3 に は、 前記 1次側 プ レ ー ト 2 の 孔 1 3、 2次側プ レー ト 4の孔 1 9 と 同形状の孔 2 2 , 2 3が 形成さ れてい る 。 前記孔 1 3, 1 9 の長方形部 6 , 1 3 の長さ は各溝 1 1 , 1 6 に ま たがっ た大き さ に形成さ れてい る。
[0013] そ し て 、 1次側 プ レ ー ト 2, シ ー ル プ レ ー ト 3, 2 次側 ブ レ ー ト 4, シ ー ルプ レ ー ト 1 3, 1次側プ レ ー ト 2 , シ ー ルプ レ ー ト 3 と順次繰返 して挟む と と も に、 一方の端に シ ー ル 用の端板 5 a、 他方の端に 1次冷媒の出入口パイ ブ 6, 7、 2 次冷媒の出入口パイ ブ 8, 9 を備えた端板 5 b が取付け ら れて い る o
[0014] すなわ ち、 1次冷媒は入口パイ ブ 6か ら流入 し、 孔 2 2 の長 方形部にて拡散さ れ、 1次側プ レー ト 2の溝 1 1 に流入 して、 反対側の孔 2 2 よ り 出口パイ ブ 7 よ り 流出する。
[0015] ま た、 2次冷媒は入口パイ ブ 8か ら流入 し、 孔 1 9 の長方形 部にて拡散さ れ、 2次側プ レ ー ト 4の溝 1 6 に流入 して、 反対 側の孔 1 9 よ り 出口パ イ プ 8へと流れる。
[0016] こ の と き、 シ ー ルプ レ ー ト 3を介 して 1次冷媒 と 2次冷媒 と が熱交換をす る も のであ る。 そ のため シ ー ル ブ レ ー ト 3 は 熱伝導性の よ い材料で形成 してい る。
[0017] しか し なが ら、 上記の よ う な構成では 1次側プ レ ー ト 2 と 2次側プ レ ー ト 4の溝 1 1 , 1 6の長さが同 じで、 孔 1 0 , 1 8 に対 して端部が同一線上に位置する ため、 孔 1 0, 1 8 の中心 か ら溝 1 1 , 1 6両端の端部の距離が長いので、 1次冷媒ま た は 2次冷媒が流入す る の に距離が長 く な り 流れに く い も の で あ っ た。 ま た 1次側プ レ ー ト 2 と 2次側プ レ ー ト 4の溝 1 1 , 1 6が同一直線上に位置する部分においては シ ー ル ブ レ ー ト 3 しかな いため、 溝 1 1 , 1 6 を流れる流体間で圧力差があ る場 合に、 シ ー ル プ レ ー ト 3が変形 し、 冷媒の流れを阻害する ため、 シ ー ルプ レ ー ト 3 の扳厚 Hを厚 く し な ければな ら ない。 そ のた め体積が大き く な り 、 コ ス ト がかかる と い う 課題があ っ た。
[0018] ま た、 各ブ レ ー ト を交互に積層する際に、 順番を間違えて シー ルプ レ ー ト 3が抜けて し ま う と 、 1次冷媒 と 2次冷媒の洩れが 発生 し た り 、 プ レ ー ト に ズ レが発生 して組立が困難 と な り 生産 性が悪 く な り 、 品質上不安定にな る と い う 課題を有 して いた。
[0019] さ ら に、 出入口パイ ブ 6 , 7 , 8 , 9を端板 5 b に取付け る に あ た っ て 、 端板 5 b に座 ぐ り 加工を施 し て、 出入口パ イ ブ 6 , 7 , 8 , 9 の位置決めを し な ければな ら なか っ た。
[0020] 本発明は 1 次側ブ レ ー ト と 2 次側ブ レ ー 卜 の溝の端部 と孔と の距離をで き る かぎ り 短 く して、 流路抵抗を少な く した積層型 熱交換器を提供す る こ と を 目的 と する。
[0021] ま た 、 1 次側 プ レ ー ト と 2 次側 プ レ ー ト と の溝が シ ー ル ブ レ ー ト を介 して、 重な り 合 う こ と が少ない積層型熱交換器を提 供す る こ と を 目的 と する。
[0022] ま た、 1 次側ブ レ ー ト , 2 次側プ レ ー ト , シ ー ルブ レ ー ト の 重ね合せ る順番を間違え る こ と がないよ う に し た積層型熱交換 器を提供す る こ と を目的 と する。
[0023] さ ら に、 端板への出入口パイ ブの位置決めを簡単に した積層 型熱交換器を提供する こ と を 目的 と する。
[0024] 発明の開示
[0025] 即 ち本発明は、 1 次側プ レー ト と 2 次側プ レー ト の溝の端部 と孔 と の距離を V字状にな る よ う 長さ を異な ら し め る も のであ る。 ま た、 1 次側ブ レ ー ト の複数の溝を形成す る仕切上に、 2 次側プ レー ト の溝を配設する と と も に、 2 次側ブ レ ー ト の溝を 形成す る仕切上に 1 次側ブ レ ー ト の溝を配設す る も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 1 次側プ レ ー ト と 2 次側プ レ ー ト の間に介在 す る シ ー ル ブ レ ー ト の変形を防止す る も の で あ る 。
[0026] ま た、 1 次側プ レー ト と 2 次側プ レ ー ト の異な る二辺に板厚 よ り 低い凸部を設け る と と も に、 シ ー ル プ レー ト に前記凸部 と 嵌合す る切 り 欠けを設ける も のであ る。 の こ と に よ り シ ー ル プ レ ー ト を入れ忘れる こ と がない。
[0027] ま た、 1 次側ブ レ ー ト , 2次側ブ レー ト , シ ー ルブ レ ー ト の角 の形状を各ブ レー ト毎に異な らせる こ と によ り 、 外部から プ レ ー ト が間違い な く 稜層さ れてい る こ と を確認す る も のであ る。 さ ら に、 1 次側プ レ ー ト ま たは 2次側ブ レ ー ト の孔の径を端 板の出入口パイ ブが揷入さ れる孔の径よ り も小さ く して、 出入 口パイ プの揷入代を規制す る も のであ る。
[0028] ま た、 出入口パイ ブを反端側の端板ま で揷入 し、 かっ こ の 1 次側プ レ ー ト , 2次側プ レ ー ト , シ ー ルプ レ ー ト の丸孔に位置 す る部分に孔を設けて、 出入口パイ ブの揷入代を規制す る も の であ る 。
[0029] 図面の簡単な説明
[0030] F I G . 1 は従来の積層型熱交換器の斜視図、 F I G . 2 は F I G . 1 の 1 次側プ レ ー ト の平面図、 F I G . 3 は F I G . 1 の シ ー ルブ レ ー ト の平面図、 F I G . 4 は F I G . 1 の 2 次 側プ レ ー ト の平面図、 F I G . 5 は F I G . 1 の V — V線の断 面図、 F I G . 6 は本発明の一実施例を示す積層型熱交換器の F I G . 5相当の断面図、 F I G . 7 は F I G . 6 の 1 次側ブ レ ー ト の平面図、 F I G . 8 は F I G . 6 の シ ー ル プ レ ー ト の 平面図、 F I G . 9 は F I G . 6 の 2次側ブ レ ー ト の平面図、 F I G . 1 0 は本発明の他の実施例を示す積層型熱交換器の分 解斜視図、 F I G . 1 1 は同 F I G . 1 0 の側面図、 F I G . 1 2 は同 F I G . 1 0 の 1 次側ブ レ ー ト の平面図、 F I G . 1 3 は同 F I G . 1 0 の 2次側プ レ ー ト の平面図、 F I G . 1 4 は同 F I G . 1 0 の シ ー ル プ レ ー ト の平面図、 F I G . 1 5 は 同 F I G . 1 2 の側面図、 F I G . 1 6 は同 F I G . 1 3 の側 面図、 F I G . 1 7 は同 F I G . 1 4 の側面図、 F I G . 1 8 は本発明の他の実施例を示す積層型熱交換器の要部断面図、 F I G . 1 9 は同 F I G . 1 8 の 側プ レ ー ト の平面図、 F I G . 2 0 は同 F I G . 1 8の シ ー ル プ レ ー ト の平面図、 F I G . 2 1 は同 F I G . 1 8の 2次側プ レ ー ト の平面図、 F I G . 2 2 は本発明の他の実施例を示す積層型熱交換器の断面図で あ る。 発明を実施す るため の 良の形態
[0031] 本発明をよ り 詳細に説明す る ため に、 以下添付図面 F I G . 6 か ら F I G . 9 を参考に説明す る。 尚、 従来と 同一構成につ いて は同一番号を付 してそ の詳細な説明を省略す る。
[0032] 図 に示す よ う に本発明 の積層式熱交換器 3 1 は、 1 次側 プ レ ー ト 3 2, シ ー ル プ レ ー ト 3, 2次側プ レ ー ト 3 3 , シ ー ル プ レ ー ト 3 を交互に複数枚積層 し、 そ の両端に 出入口 パ イ ブ 6 , 8 を有す る端板 5 b と端扳 5 a と を内部の流体が漏れな い よ う に密着させた構造であ る。
[0033] 入口パイ ブ 6 よ り 流入 した 1 次冷媒は、 仕切 3 4で区切 ら れ た 1 次側プ レ ー ト 3 2 の複数の溝 1 1 に流入 し、 出口パイ ブ 7 へと流出する 。 一方、 入口パイ プ (図示せず) よ り 流入 した 2 次冷媒は仕切 3 5 で区切 られた 2次側プ レ ー ト 3 3 の溝 1 7 に 流入 し 、 出 口パ イ ブ (図示せず) へ と 流出す る 。 こ の と き 、 シ ー ル ブ レ ー ト 3 を介 して上下双方の異な る流体間で熱交換を 行 う 。
[0034] 本実施例では、 1次側プ レ ー ト 3 2 の仕切 3 4上に 2次側ブ レ ー ト 3 3 の溝 1 7 が、 2次側プ レ ー ト 3 3 の仕切 3 5上に 1 次側ブ レ ー ト 3 3 の溝 1 1 が配設 し てい る ため、 同一線上に く る溝 1 1 あ る い は溝 1 7 と の間に は シ ー ルブ レ ー ト 3 が 2枚 と 2次側ブ レ ー ト 3 3 の仕切 3 4 あ る い は 1 次側ブ レ ー ト 3 2 の 仕切 3 5 があ り 、 板厚が厚 く な る の で、 1 次冷媒 と 2次冷媒の 圧力が異な っ て も シ ー ルプ レ ー ト が変形 し に く く な り 、 そ のた め冷媒の流量が確保で き る。
[0035] ま た、 他の実施例 と して、 F I G . 1 0 よ り F I G . 1 7 を 参考に説明す る。 図において、 4 1 は冷媒の出入口部 4 2 を有 する端板、 41 aは冷媒を封止する端板、 43は溝 43 aを仕切 43 b に て形成 した 1 次側プ レ ー ト 、 4 4 は溝 4 4 a を仕切 4 4 b に て形成 し た 2 次側プ レ ー ト 、 4 5 は シ ー ル プ レ ー ト であ る。 1 次側ブ レ ー ト 4 3 と 2次側プ レ ー ト 4 4の異な る二辺に板厚 h よ り 低い凸部 4 6 を複数個設け る と と も に、 前記 シ ー ル ブ レ ー ト 4 5 に前記凸部 4 6 と嵌合す る切 り 欠け 4 7 を設けて あ る。 こ れによ り 組立時に 1 次側ブ レー ト 4 3 と 2次側 ブ レ ー ト 4 4 が シ ー ルブ レ ー ト 4 5 と 嵌合 し、 製造時に シ ー ル ブ レ ー ト 4 5 を入れ忘れる と 、 1 次側プ レ ー ト 4 3 と 2 次側ブ レ ー ト 4 4 の 異なる二辺に扳厚 hよ り低い凸部 4 6 によ り 1次側プ レ ー ト 4 3 と 2次側プ レ ー ト 4 4 に隙間がで き 、 目視で容易に間違いが発 見で き る。
[0036] ま た、 各プ レ ー ト 4 3 , 4 4, 4 5 に縁立て形状の穴 4 8 を 設け る こ と で、 各プ レ ー ト を複数枚積層 し た時、 縁立て形状の 穴 4 8 が互い に重な り 合 う こ と にな り 組立が容易 に な り 、 ま た 各ブ レ ー 卜に ズ レが発生 し な い位置決めがで き る こ と に な る 。
[0037] ま た、 他の実施例を F I G . 1 8 か ら F I G . 2 1 を参考に 説明す る。 尚、 従来と 同一構成につ いては同一番号を付 し て そ の詳細な説明をす る 。 本発明の積層式熱交換器 5 1 は、 1次側プ レ ー ト 2 , シ ー ル プ レ ー ト 3 , 2次側プ レ ー ト 4を交互に複数枚積層 し、 そ の両 端に入口パイ ブ 6 と 出口パイ ブ (図示せず) を有す る端板 5 b と端扳 (図示せず) と を内部の流体が漏れないよ う にろ う 付け や接着材に よ り 密着させた構造であ る。
[0038] 入口パイ ブ 6 よ り 流入 した 1 次冷媒は、 丸孔 1 0、 孔 2 2 , 1 9 を通 り 1 次側ブ レ ー ト 2 の複数の溝 1 1 に流入 し、 反対側 の丸孔 1 0、 孔 2 2, 1 9 か ら 出口パイ ブ (図示せず) へと 流 出す る。 一方、 入口パイ ブ (図示せず) よ り 流入 した 2 次冷媒 は孔 1 3 , 2 3、 丸孔 1 8 を通 り 2次側プ レ ー ト 4の溝 1 6 に 流入 し、 反対側の孔 1 3 , 2 3 、 丸孔 1 8か ら出口パ イ ブ (図 示せず) へ と 流出する 。 こ の と き 、 シ ー ルプ レ ー ト 3 を介 し て 上下双方の異な る流体間で熱交換を行う 。
[0039] 本実施例では、 端板 5 b の次に く る プ レ ー ト 、 すなわ ち 1 次 側プ レ ー ト 2, 2次側プ レ ー ト 4の丸孔 1 0 の径 Dを出入口パ イ ブ 6 , 7 の外径 E よ り 小 さ く す る と と も に、 出入口 パ イ ブ 8, 9 と対向す る 1次側プ レ ー ト 2 の半円部 1 5 の半径 と 出入 口パイ ブ 8, 9 の半円部よ り 小さ く する こ と で、 入口パ イ プ 6 およ び出口パイ ブ (図示せず) が 1 次側プ レ ー ト 2 と接す る位 置で止ま る こ と にな り 、 端板 8 に座 ぐ り 加工する こ と な く 位置 決めをする こ と ができ る。
[0040] ま た、 1次側プ レー ト 2の角を円弧 5 2 に、 2次側プ レー ト 4 の角を傾斜面 5 3 と な る よ う に角落と しを してい る ので、 ブ レ ー ト 組立後において も ブ レ ー ト の種類が一目で判別す る こ と がで き 、 プ レ ー ト の組立間違いを容易に発見す る こ と がで き る 。 さ ら に他の実施例を F I G . 2 2 を参考に説明す る。 尚、 従 来や他の実施例 と 同一構成につ いて は同一番号を付 してそ の詳 細な説明を省略する。
[0041] 6 1 は 1 次冷媒の入口パイ ブで、 端板 5 b、 1 次側プ レ ー ト 2 の丸孔 1 0 、 シ ー ル プ レー ト 3 の孔 2 2、 2次側プ レ ー ト 4 の孔 1 9 を貫通 して端板 5 a ま で伸 びてい る。 ま た、 入口パイ ブ 6 1 の各孔 1 0, 2 2, 1 9 に位置す る部分に は長孔 6 2 が 形成さ れて い る。 ま た、 他の 1 次冷媒の出 口パイ ブや 2 次冷媒 の出入口パイ ブ も同様に端板 5 a ま で伸びて い る。
[0042] こ の こ と に よ り 、 出入口パイ プは孔に揷入 して端板に当 る ま で挿入ナればよ く 、 挿入代の位置決め が簡単 と な る も の で あ る o
[0043] 本実施例では、 1次側プ レ ー ト 3 2 に丸孔 1 0 の一方の近傍 か ら他方の近傍へ平行に蛇行 した複数の溝 3 6 を仕切 3 4 で形 成 している。 そ して、 溝 3 6 の長さ を孔 1 0 の中心か ら離れる ほ ど長 く し、 かつ、 そ の端部が孔 1 0 の中心に近 く な る よ う 孔 1 0 の中心か ら離れる ほ ど V字状に な る よ う に配置 して い る。 ま た、 2次側ブ レ ー ト 3 3 は丸孔 1 8 の一方の近傍か ら他方の 近傍へ平行に柁行 し た複数の溝 3 7 を仕切 3 5 で形成 し て い る。 そ して、 溝 3 7 の長さ を孔 1 8 の中心か ら離れる ほ ど長 く し、 かつ、 そ の端部が孔 1 8 の中心に近 く な る よ う 孔 1 8 の 中 心か ら 離れ る ほ ど V字状に な る よ う 配置 し て い る 。 し た が つ て、 孔 1 0, 1 8 と 溝 3 6, 3 7 の端部の距離が短 く な る の で 、 冷媒が流れやす く 、 分流がよ く な る 。
[0044] ま た、 1次側プ レー ト 3 2 の仕切 3 4上に 2次側プ レー ト 3 3 の溝 3 7 が、 2 次側プ レー ト 3 3 の仕切 3 5 上に 1 次側ブ レー ト 3 3 の溝 3 6 が K設 してい る ため、 同一線上に く る溝 3 6 あ る い は溝 3 7 と の間に は シ ー ルブ レ ー ト 3 が 2 枚 と 2 次側 ブ レ ー ト 3 3 の仕切 3 4 あ る いは、 1 次側プ レ ー ト 3 2 の仕切 3 5 があ り 、 板厚が厚く な る の で 、 1 次冷媒と 2 次冷媒の圧力が異 な っ て も シ ー ルブ レー ト が変形 し に く く な り 、 そ のため冷媒の 流量が確保で き る。
[0045] 産業上の利用可能性
[0046] 以上の よ う に、 本発明に係る積層型熱交換器は、 空気調和機 の 1 次冷媒 と 2 次冷媒の熱交換を行 う も の に適 し て い る 。 ま た、 工作機械な どのオ イ ルと 、 そ の冷却用の水と の循環に よ り 熱交換を行う も のに適 してい る。
权利要求:
Claims

請 求 の 範 囲
方形状の平板で冷媒が流動す る複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に孔を設け、 かつ孔 と 異な っ た平板の 辺の対角線上に形成 した孔と か ら な る 1 次側ブ レ ー ト と 、 方形状の平板で冷媒が流動する複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に独立 して前記 1 次側プ レ ー ト の孔 と 連通す る孔を形成する と と も に 、 孔 と 異な っ た平板の辺に 1 次側ブ レ ー ト の孔と対向す る孔 と か ら な る 2 次側プ レ ー ト と 、 前記 1 次側ブ レー ト と 2 次'側ブ レ ー ト と の間に介在 さ れる シ ー ル ブ レ ー 卜 と か ら な り 、 前記 1 次側ブ レ ー ト と 2 次側ブ レ ー ト の孔と長溝の端部を V字形に配置 し孔か ら 離れる ほ ど長溝の長さ を長 く し た こ と を特徵 と す る積層型 入 4¾ ¾& 0
方形状の平板で冷媒が流動す る複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に孔を設け、 かつ孔 と異な っ た平板の 辺の対角線上に形成 した孔と か ら な る 1 次側ブ レー ト と 、 方形状の平板で冷媒が流動する複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に独立 して前記 1 次側プ レ ー ト の孔 と 連通す る孔を形成す る と と も に、 孔 と 異な っ た平板の辺に
1 次側ブ レ ー ト の孔 と対向す る孔 と か ら な る 2 次側 プ レ ー 卜 と 、 前記 1 次側 プ レー ト と 2 次側プ レ ー ト と の間に介在 さ れ る シ ー ル ブ レ ー ト と か ら な り 、 シ ー ル ブ レ ー ト を挟ん だ 1 次側ブ レ ー 卜 の溝と 対向 し て 2 次側ブ レ ー ト の仕切、 ま た、
2 次側プ レ ー ト の溝と対向 し て 1 次側 プ レ ー ト の仕 切を配置さ せてな る積層型熱交換器。 •
3 . 方形状の平板で冷媒が流動す る複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に孔 ¾設け、 かつ孔 と異な っ た平板の 辺の対角線上に形成 した孔と か ら な る 1 次側ブ レー ト と 、 方形状の平板で冷媒が流動す る複数の長溝を仕切に よ り 形 5 成 し、 こ の溝の端部に独立 して前記 1 次側ブ レ ー ト の孔と 連通す る孔を形成す る と と も に、 孔と異な っ た平板の辺に 1 次側ブ レ ー ト の孔と対向す る孔と か ら な る 2 次側ブ レー ト と 、 前記 1 次側ブ レー ト と 2 次側ブ レー ト と の間に介在 さ れる シ ールプ レ ー ト と か ら な り 、 1 次側ブ レー ト と 2 次0 側 プ レ ー ト と シ ー ルブ レ ー ト の周囲に そ れぞれ異な っ た形 状を設けた こ と ^特徵と する積層型熱交換器。
4 . 1 次側ブ レー ト と 2 次側ブ レー ト の異な っ た辺にそれぞれ 凸部を形成 し、 かつ、 シ ー ルプ レー ト に こ の各凸部が揷人 さ れる切 り 欠き を設けてな る請求の範囲 2 記載の積層型熱5 交換器。
5 . 1 次側ブ レ ー ト の角部を円弧状に、 2 次側 プ レ ー ト の角部 に煩斜面を形成 し、 シ ー ルプ レ ー ト の角部を 1 次側ブ レ ー ト , 2 次側ブ レ ー ト の角部形状 と異な らせてな る請求の範 囲 2記載の積層型熱交換器。
0 6 . 方形状の平板で冷媒が流動す る複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に孔を設け、 かつ孔 と 異な っ た平板の 辺の対角線上に形成 した孔 と か ら な る 1 次側 ブ レー ト と 、 方形状の平板で冷媒が流動す る複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に独立 して前記 1 次側プ レー ト の孔 と 5 連通す る 孔を形成す る と と も に、 孔 と異な っ た平板の辺に • 1 次側ブ レ ー ト の孔と対向す る孔 と か ら な る 2 次側 ブ レ ー ト と 、 前記 1 次側プ レ ー ト と 2 次側プ レ ー ト と の間に介在 さ れる シ ー ル プ レ ー ト と 、 両端に設け ら れる端板 と 、 一方 の端板に取付け ら れた前記孔 と連通す る 1 次冷媒 と 2 次冷 媒の出入口パイ ブ と よ り な り 、 出入口パ イ プ の径よ り も 1 次側プ レ ー ト の孔の径を小さ く し た こ と を特徵 と す る積層 型熱交換器。
7 . 方形状の平板で冷媒が流動する複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に孔を設け、 かつ孔 と異な っ た平板の 辺の対角線上に形成 した孔と か ら な る 1 次側プ レ ー ト と 、 方形状の平板で冷媒が流動する複数の長溝を仕切に よ り 形 成 し、 こ の溝の端部に独立 して前記 1 次側プ レー ト の孔 と 連通する孔を形成する と と も に、 孔 と異な っ た平板の辺に
1 次側ブ レー ト の孔と対向す る孔と か ら な る 2 次側 ブ レ ー ト と、 前記 1 次側ブ レー ト と 2 次側プ レ ー ト と の間に介在 さ れる シ ー ル プ レ ー ト と 、 両端に設け ら れる端板と 、 一方 の端板に取付け ら れた前記孔と連通す る 1 次冷媒と 2 次冷 媒の出入口パイ ブ と よ り な り 、 出入口パイ ブを他方の端板 ま で揷入当接す る と と も に、 出入口パイ ブの 1 次側ブ レ ー ト , 2 次側プ レ ー ト , シ ー ル プ レ ー ト の積み重ねた間に長 孔を設けた こ と を特徵 と す る積層型熱交換器。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US6530423B2|2003-03-11|Heat exchanger
US9377252B2|2016-06-28|Heat exchanger and casing for the heat exchanger
US7117936B2|2006-10-10|Tube for heat exchanger
JP3043066B2|2000-05-22|ろう付けプレート熱交換器
EP0584806B1|1997-11-19|Stacked heat exchanger and method of manufacturing the same
EP0965025B1|2003-05-14|A plate heat exchanger for three heat exchanging fluids
US7740056B2|2010-06-22|Outer shell structure for a heat exchanger
JP4869530B2|2012-02-08|熱交換器
KR100826045B1|2008-04-28|적층형 열교환기
US6308527B1|2001-10-30|Refrigerant evaporator with condensed water drain structure
US6959492B1|2005-11-01|Plate type heat exchanger and method of manufacturing the heat exchanger
US6470963B2|2002-10-29|Heat exchanger
JP3487601B2|2004-01-19|プレート型熱交換器
JP4913725B2|2012-04-11|プレート熱交換器
JP2007232355A|2007-09-13|熱交換器
EP0578933B1|1995-12-06|Geschweisster Plattenwärmetauscher
US7740058B2|2010-06-22|Plate heat exchanger
JP2920696B2|1999-07-19|改良された波形通路をもつプレート型熱交換器
KR100353020B1|2003-01-10|적층형열교환기
US5429183A|1995-07-04|Plate-type heat exchanger and method of producing the same
EP0846246B1|2001-05-23|A three-circuit plate heat exchanger
JP3814917B2|2006-08-30|積層型蒸発器
US6305466B1|2001-10-23|Three circuit plate heat exchanger
JP2008121658A|2008-05-29|排気ガス再循環装置
JPH0729416Y2|1995-07-05|熱交換器のタンク部仕切り装置
同族专利:
公开号 | 公开日
DE69125819D1|1997-05-28|
EP0503080A1|1992-09-16|
EP0730133A3|1998-01-14|
EP0730134A3|1998-01-14|
EP0730134B1|2001-01-03|
DE69132499D1|2001-02-08|
EP0730132A2|1996-09-04|
EP0730133A2|1996-09-04|
DE69125819T2|1997-12-11|
EP0730132A3|1998-01-14|
EP0503080B1|1997-04-23|
EP0730134A2|1996-09-04|
EP0503080A4|1994-06-08|
DE69132499T2|2001-04-19|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS4734948Y1|1970-06-18|1972-10-23|||
JPS553172U|1978-06-22|1980-01-10|||
JPS57196091A|1981-05-25|1982-12-01|Toshiba Corp|Heat exchanger|
JPS6066978U|1983-10-07|1985-05-13|||
JPS6155584A|1984-08-24|1986-03-20|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Laminated heat exchanger|
JPS61122493A|1984-11-16|1986-06-10|Hisaka Works Ltd|Plate type heat exchanger|
JPS6330776U|1986-08-13|1988-02-29|||CN102003899A|2010-12-01|2011-04-06|杭州沈氏换热器有限公司|一种微通道换热器|DE229510C|||||
FR812049A|1935-12-07|1937-04-28|Bergedorfer Eisenwerk Ag|Perfectionnements aux échangeurs-récupérateurs de chaleur à plateaux|
FR885659A|1940-01-15|1943-09-22|Aluminium Plant & Vessel Co Lt|Perfectionnements aux échangeurs de chaleur à surface|
US2582871A|1948-07-31|1952-01-15|Pfaudler Co Inc|Heat exchanger|
GB788185A|1954-06-28|1957-12-23|Separator Ab|Improvements in or relating to plate heat exchangers|
FR1345756A|1962-11-02|1963-12-13|Alfa Laval Ag|échangeur de chaleur|
GB1131124A|1966-02-10|1968-10-23|Serck Radiators Ltd|Plate-type heat exchangers|
FR1603631A|1968-12-13|1971-05-10||Liquid distribution in liquid/liquid contact-ing units|
FR2184536B1|1972-05-19|1974-09-27|Anvar||
JPS55121394A|1979-03-13|1980-09-18|Teijin Ltd|Total heat exchanger|
US4503908A|1979-10-01|1985-03-12|Rockwell International Corporation|Internally manifolded unibody plate for a plate/fin-type heat exchanger|
GB2145511B|1983-08-23|1986-09-03|Apv Int Ltd|Improved heat transfer apparatus|
JPS61122494A|1984-11-20|1986-06-10|Ebara Corp|Plate type heat exchanger|
JPS61243297A|1985-04-19|1986-10-29|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Lamination type heat exchanger|
JPH0425477B2|1985-08-12|1992-04-30|Kobe Steel Ltd||
JPS62213688A|1986-03-13|1987-09-19|Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd|Plate fin heat exchanger|
JPS6414595A|1987-07-03|1989-01-18|Matsushita Refrigeration|Lamination type heat exchanger|
US4815534A|1987-09-21|1989-03-28|Itt Standard, Itt Corporation|Plate type heat exchanger|
JPH0731020B2|1988-07-29|1995-04-10|松下冷機株式会社|積層式熱交換器|
JPH0363496A|1989-07-28|1991-03-19|Matsushita Refrig Co Ltd|Layer type heat exchanger|IT1278832B1|1995-05-25|1997-11-28|Luca Cipriani|Piastra per scambiatore di calore a piastre ad alta pressione diesercizio e scambiatore dotato di tali piastre|
DE19528117B4|1995-08-01|2004-04-29|Behr Gmbh & Co.|Wärmeübertrager mit Plattenstapelaufbau|
JPH10170177A|1996-08-31|1998-06-26|Behr Gmbh & Co|プレートパイル構造を有する熱交換器とその製造方法|
DE19639114B4|1995-08-01|2006-01-05|Behr Gmbh & Co. Kg|Wärmeübertrager mit Plattenstapelaufbau|
US5911273A|1995-08-01|1999-06-15|Behr Gmbh & Co.|Heat transfer device of a stacked plate construction|
DE19635455B4|1995-08-01|2007-02-15|Behr Gmbh & Co. Kg|Wärmeübertrager mit Plattenstapelaufbau und Verfahren zu seiner Herstellung|
DE19707648B4|1997-02-26|2007-11-22|Behr Gmbh & Co. Kg|Parallelstrom-Wärmeübertrager mit Plattenstapelaufbau|
DE19815218B4|1998-04-04|2008-02-28|Behr Gmbh & Co. Kg|Schichtwärmeübertrager|
ES2150395B1|1999-04-21|2001-06-01|Cortes Jesus Esteban|Sistema intercambiador de calor.|
US6893619B1|2000-09-13|2005-05-17|Ford Global Technologies, Llc|Plate-frame heat exchange reactor with serial cross-flow geometry|
DE10134761C2|2001-07-12|2003-05-28|Visteon Global Tech Inc|Wärmeübertrager, insbesondere zur thermischen Kopplung eines Glykol-Wasser-Kreislaufes und eines Hochdruckkältemittelkreislaufes|
DE10328746A1|2003-06-25|2005-01-13|Behr Gmbh & Co. Kg|Vorrichtung zum mehrstufigen Wärmeaustausch und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Vorrichtung|
DE10352880A1|2003-11-10|2005-06-09|Behr Gmbh & Co. Kg|Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluft-/Kühlmittel-Kühler|
DE10352881A1|2003-11-10|2005-06-09|Behr Gmbh & Co. Kg|Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluft-/Kühlmittel-Kühler|
FR2880106B1|2004-12-29|2007-06-01|Framatome Anp Sas|Dispositif d'echange de chaleur entre deux fluides comportant des couches de mousse metallique|
US7637112B2|2006-12-14|2009-12-29|Uop Llc|Heat exchanger design for natural gas liquefaction|
EP2154879A1|2008-08-13|2010-02-17|Thomson Licensing|CMOS image sensor with selectable hard-wired binning|
DE102010063324A1|2010-12-17|2012-06-21|Behr Gmbh & Co. Kg|Vorrichtung zur Kühlung von Ladeluft, System zum Konditionieren von Ladeluft und Ansaugmodul für einen Verbrennungsmotor|
KR101719545B1|2015-04-29|2017-03-27|린나이코리아 주식회사|다열의 판재를 이용한 수로부 구조를 갖는 열교환기 및 그 제조방법|
法律状态:
1992-04-16| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1992-04-16| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
1992-05-26| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1991916786 Country of ref document: EP |
1992-09-16| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1991916786 Country of ref document: EP |
1997-04-23| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1991916786 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP2/260992||1990-09-28||
JP26099290A|JP2741949B2|1990-09-28|1990-09-28|積層型熱交換器|
JP2/288725||1990-10-26||
JP28872590A|JP2741950B2|1990-10-26|1990-10-26|積層式熱交換器|
JP7287191A|JP2877237B2|1991-04-05|1991-04-05|積層式熱交換器|
JP3/72871||1991-04-05||DE69125819T| DE69125819T2|1990-09-28|1991-09-27|Laminatwärmetauscher|
EP91916786A| EP0503080B1|1990-09-28|1991-09-27|Laminated heat exchanger|
[返回顶部]